Post

サブアトミック粒子と原子の構成要素

電子、陽子、中性子、光子、ニュートリノなど、原子核工学で重要に扱われる素粒子を簡単に概観し、原子および原子核の構造を理解する。

サブアトミック粒子と原子の構成要素

サブアトミック粒子 (subatomic particle)

サブアトミック粒子(subatomic particle)とは、原子よりも小さいサイズの粒子を指す。サブアトミック粒子には、より小さな単位の構成粒子からなる複合粒子もあれば、これ以上分解されないと考えられる基本粒子もある。 原子核工学では、特に以下の素粒子が重要に扱われる。

  • ハドロン(hadron)
    • バリオン(baryon)
      • 核子(nucleon)
        • 陽子(proton)
        • 中性子(neutron)
  • レプトン(lepton)
    • 電子(electron)
    • 陽電子(positron)
    • ニュートリノ(neutrino)

‘レプトン(lepton)’という名前は、小さく薄いという意味のギリシャ語‘λεπτός’に由来する。命名当時、他の種類の素粒子に比べて質量が小さいとされていたが、その後1970年代に発見されたタウオン(tauon)の場合、レプトンであるにもかかわらず質量が陽子、中性子の1.9倍に近い水準であるため、実際にはレプトンだからといって必ずしも軽いわけではない。

電子(electron)& 陽電子(positron)

  • 静止質量:$m_e = 9.10939 \times 10^{-31} \text{kg}$
  • 電荷量:$e = 1.60219 \times 10^{-19} \text{C}$

電子には負電荷を持つ$e^-$(陰電子negatron)と正電荷を持つ$e^+$(陽電子positron)の2種類があり、この2つは電荷量の符号だけが異なり、他の性質は同じである。通常、特に言及がない場合、電子は陰電子を指す。

特定の条件下で陽電子と陰電子が衝突すると、これら2つの電子が消滅し、2つの光子が放出される。このプロセスを電子消滅(electron annihilation)と呼び、このとき発生する光子を消滅放射線(annihilation radiation)という。
electron-positron annihilation

画像出典

  • 作者:Dirk Hünniger, Joel Holdsworth
  • ライセンス:GFDLv1.2

陽子(proton)

  • 静止質量:$m_p = 1.6726 \times 10^{-27} \text{kg}$
  • 電荷量:+ $e = 1.60219 \times 10^{-19} \text{C}$

電子と同じ大きさの正電荷を持つ。

中性子(neutron)

  • 静止質量:$m_n = 1.674929 \times 10^{-27} \text{kg}$
  • 電荷量:$0$

陽子よりわずかに大きい質量を持ち、電気的に中性である。原子核の外では安定ではないため、電子と電子反ニュートリノを放出しながら崩壊して陽子になり、このプロセスは平均12分ほどかかる。

ニュートリノ(neutrino)

  • 静止質量:非常に小さい(正確な値は不明)
  • 電荷:$0$

元々は静止質量が0だと考えられていたが、1998年に日本のスーパーカミオカンデ研究チームによって、非常に小さいが質量を持つことが明らかになった。いくつかの種類があるが、核反応ではそのうち電子ニュートリノ(electron neutrino)電子反ニュートリノ(electron anti-neutrino)が重要に考慮され、通常はこの2つを区別せず1種類として扱う。

原子と原子核の構造

\[^A_Z X \ (\text{A: 質量数, Z: 原子番号, X: 元素記号})\]
  • 原子は電子雲と中心に位置する原子核で構成される
  • イオン化されていない中性原子は、陽子と同じ数の電子が原子核の周りを回転する
  • 電子は原子の化学的特性と元素の種類を決定する
  • 原子核は核子である陽子と中性子で構成され、核子は強い核力(Nuclear Force)によって電気的反発に打ち勝って結合する
  • 原子番号(atomic number):原子核に含まれる陽子の数を意味し、$Z$で表示する
  • 原子核の総電荷:+$Ze$
  • 中性子数(neutron number):原子核に含まれる中性子の数を意味し、$N$で表示する
  • 質量数(atomic mass number)または核子数(nucleon number):原子核の陽子数と中性子数の和。$A=Z+N.$
  • 核種(nuclide):特定の陽子数と中性子数を持つ原子核

同位体(isotope)、同重体(isobar)、同中性子体(isotone)、核異性体(isomer)

区分定義
同位体(isotope)原子番号が同じだが中性子数が異なる核種
同重体(isobar)質量数が同じだが陽子数と中性子数が異なる核種
同中性子体(isotone)中性子数が同じだが原子番号が異なる核種
核異性体(isomer)同じ核種だが、1つ以上の核子の励起(excitation)により準安定状態にある原子核
This post is licensed under CC BY-NC 4.0 by the author.